株式会社 ネスター

ネスターはホシザキグループの一員です

EXPERIENCED HIRE

キャリア採用

A place where you can enjoy your life and career.

暮らしもキャリアも、
大切にできる環境

暮らしと仕事を両立させ、将来を見据え長く活躍する。
私たちは、そんな環境を実現するためよりよい職場づくりに努めてきました。その成果は現在、産休・育休の取得率や社員満足度の高さに表れています。
製造業が未経験でもご安心ください。丁寧な指導とフラットな上下関係の中で、一から成長することができます。
私たちとともに、島根の地で未来を築いていきましょう。

stars

Three Key Strengths of Nestor

ネスターの3つの強み

住み慣れた島根で働く

2023年11月に島根県雲南市に第3工場と事務棟を新設し、2024年1月には本社を愛知県から島根県へ移転しました。この地に機能を集約することで、生産の効率化を図るとともに、社員の皆さんが地元でキャリアを積んでいける体制を整えました。また、地域社会とのつながりも大切にしており、社会貢献団体への支援(例:留学生支援、障がい者スポーツ支援など)や自然環境の保全活動(例:湖や河川の清掃など)など、地域貢献にも積極的に取り組んでいます。
島根県の発展は、ネスターの発展にもつながります。「食」と「モノづくり」というキーワードを通し、地域とともに発展することがネスターの願いです。

自分らしく働き、スキルを磨く

皆さんが安心して業務に取り組めるよう、入社後は経験やスキルに応じた研修を実施しています。経験者には現場で即戦力として活躍できるよう、専門性を高める実践的な内容、未経験者には個々に合わせた基礎から学べる段階的な教育を提供。
一人ひとりの個性や成長スピードを尊重し、自分らしくスキルを磨くことができます。定期的な面談やOJTにより、つまずきや不安も早期にフォロー。長期的なキャリア形成を支える体制が整っています。

充実した福利厚生

ライフステージに応じて安心して働ける環境を実現するため、福利厚生の充実に力を入れています。土曜・日曜の週休2日制のほか、原則として夜勤はなし。冷暖房完備の快適な工場環境と、上司・部下の垣根がなく話しやすい社風により有休取得率は約7割、育休取得率は男女とも10割と、ワークライフバランスを重視した制度が整っています。
その他、業務に活かせる範囲であればさまざまな資格取得補助が受けられます。また「退職時の一時金」と「企業型確定拠出年金(DC)」を併用した退職金制度があります。確定拠出年金(企業型DC)とは、会社が社員毎に毎月掛金を積み立てし、社員が自ら年金資産を運用する制度です。初心者のための運用セミナーも開催されるため、将来を見据えた納得いく資産形成が可能です。

stars

Our Jobs

職種紹介

板金加工(製造部)

板金とは、ステンレスや鉄などでできた金属の板のことです。
この板を加工して形を整え、機器の筐体やパーツをつくり出す工程を板金加工といいます。
刃物を使って材料をカットする「シャーリング」、穴を開ける「タレットパンチプレス」、板金を折り曲げる「プレスブレーキ」、金属同士を溶かして接合する「溶接」など作業は多岐にわたります。
経験を積むほど技術力がアップし、成長を実感することができる職場です。
また、加工には数値制御によって自動で作動するNC付工作機械も使いますが、その動きのもととなるプログラミングを行うのも仕事のひとつです。

組立(製造部)

板金加工でつくられたパーツや生産前工程で調達した部品を、設計図に沿って組み立て、完成品を仕上げる工程が組立です。
一つの完成品に対して数人でチームを組み、作業を分担しながら流れ作業で進めます。
誰かが遅れると工程全体に影響がおよぶためプレッシャーもありますが、実際の現場ではチームでコミュニケーションをとり、スムーズに作業が進むよう協力しながら進めています。
ネジを締めたりパーツをはめ込んだりといった工程には正確さが求められる一方、動作確認の際に、自分の手で組み立てた製品が初めて動く瞬間に立ち会えるという醍醐味もあります。

資材(資材課)

製品をつくるための原材料の管理が資材課の仕事です。
その日につくる製品にあわせて棚から材料を集める「ピッキング」、集めた材料を製造現場に届ける「払い出し」、材料が不足したり、多すぎたりすることのないよう数量を確認する在庫管理、仕入れた材料の品質をチェックする検品・検収作業などを担当します。
間違っていたり欠陥のある材料が製造現場に届くとトラブルの原因となってしまうため、作業は常に慎重に行います。
ミスを未然に防ぎ、製造部が集中して作業に取り組める環境を整える、大切な役割を担っているのです。

生産管理事務(生産管理課)

原材料の仕入れから、出来上がった製品の出荷業務まで、生産管理ではモノづくり全体に関わるポジションを担います。
高い品質を維持しながら原価を抑え、不良品や納期遅れが発生しないよう気を配るなど、工場全体を見渡せる視野の広さが必要となります。
例えば、仕入れる板金のサイズをどうすれば無駄なく効率的に加工できるか、どれくらいの期間で必要な台数を製造できるかなど、製造部と常に連携をとりながら生産プロセスを調整し、取引先との交渉を行います。
会社の内と外をつなぎ、顧客との信頼を築く大切な仕事です。

stars

Life at Nestor

働く環境

社員一人ひとりが個性や能力を十分に発揮しながら、
安心して活躍できるさまざまな制度を設けています。

キャリア採用向け研修

キャリア採用の皆さんが安心して業務に取り組めるよう、経験やスキルに応じた研修を実施しています。会社の理解から業務の基礎、必要な技術習得までをサポート。経験者は専門スキルをさらに磨ける実践的な内容、未経験でも段階的に学ぶ機会を提供します。

階層別教育/技能
                        コンテスト/退職金制度/資格取得サポート

階層別教育

一人ひとりが確実にステップアップできるよう、個々の成長段階に応じた「階層別教育」を行います。新入社員から管理職に至るまで各階層にあわせた知識やスキルを学ぶ機会を提供します。

資格取得サポート

業務に必要な資格取得や講習会のほか、社内で定めている資格以外でも業務に活かすことができるものであれば、受験料や交通費などの費用を補助しています。未経験からでも必要な技術が身につき、キャリアアップにつなげることができます。

技能コンテスト

スキルを存分に伸ばせる教育体制のもと、興味のあることからチャレンジして高度な技術習得に励んでいます。技能コンテストも開催され優れた成績を収めた社員を表彰しています。

退職金制度

「退職時の一時金」と「企業型確定拠出年金(DC)」を併用した制度があります。
確定拠出年金(企業型DC)とは、会社が社員毎に毎月掛金を積み立てし、社員が自ら年金資産を運用する制度です。初心者のための運用セミナーも開催されるため、将来を見据えた納得いく資産形成が可能です。

stars

Recruitment Process  

採用フロー

求人応募フォームもしくは、ハローワークよりエントリーしてください

STEP01:エントリー STEP02:書類選考 STEP03:一次選考・筆記試験 STEP04:内定 STEP01:エントリー STEP02:書類選考 STEP03:一次選考・筆記試験 STEP04:内定
stars

Q&A

よくある質問

Q

未経験ですが、応募はできますか?

keyboard_arrow_down
Q

事前に取得しておくと役立つ資格、採用に有利な資格はありますか?

keyboard_arrow_down
Q

配属先はどのように決まりますか?

keyboard_arrow_down
Q

部署異動はありますか?また、希望は出せますか?

keyboard_arrow_down
Q

キャリア入社の場合、教育制度はどうなっていますか?

keyboard_arrow_down
Q

社内はどんな雰囲気ですか?

keyboard_arrow_down
Q

残業や休日出勤はありますか?

keyboard_arrow_down
Q

平均勤続年数はどれくらいですか?

keyboard_arrow_down
Q

夏場の工場は暑いですか?

keyboard_arrow_down
Q

サークルやレクリエーション活動はありますか?

keyboard_arrow_down
Q

育児や介護をサポートする制度はありますか?

keyboard_arrow_down
Q

工場見学はどうすれば参加できますか?

keyboard_arrow_down
Q

土・日に面接は可能ですか?

keyboard_arrow_down
stars

GUIDELINES

募集要項

現在募集は行っておりません。

TOP